こんにちはtabascoです。
前回に続き、NOVABLITZネタです。w
今回は英語に慣れない僕がゲームプレイしてみてわかりずらかった点など、ゲーム性含めて解説します。
スポンサードリンク
NOVABLITZの進行に関して
NOVABLITZはスタンバイフェイズとバトルフェイズの繰り返しで進行していくという点では他のカードゲームと同様です。ただ、交互に進行していくのではなく、同時に進行していくという特徴があります。まだプレイしたことない人は「どういう意味?」となると思いますが、ゲーム画面を見ながら説明していきます。
- 消化タイム
先攻・後攻の概念がなく、画面中央のゲージがなくなるまでの間に各フェイズを双方プレイヤーが同時に消化していきます。制限時間内でモンスター召喚やマジックカードの使用を双方が行っていくのですが、このかけひきが勝敗に大きく作用するようになっています。イメージとしては消化タイム内で先攻後攻の応酬が集約されているといったところですね。 - 先攻・後攻
先攻後攻の概念がないといいましたが、同時進行の場合攻撃はどちらのプレイヤーから進行されるのか?これがはじめはよくわかりませんでした。結論からいうと、②の「INITIATIVE」が表示されてるプレイヤーから攻撃が行われるようになります。INITIATIVEがどちらに表示されるのかですが、これは交互なわけではなく、スタンバイフェイズで最後にカードを使用または召喚したプレイヤーが後攻になります。 - カードコスト
はじめのコスト上限は1です。
スタンバイフェイズ→バトルフェイスを1サイクルとして、このサイクルを重ねるごとにコスト上限が+1されていきます。コストの範囲内であれば、1度のフェイズ内でも複数のモンスター召喚などが可能なので、うまく活用すれば一発逆転も可能です。 - ライフポイント
他のカードゲーム同様にライフポイントがなくなると負けとなります。
カードの見方
まず、カードには5種類の属性のようなものがあります。
この属性による優劣は存在しませんが、属性によってモンスターの種類や特徴が異なる仕様になっています。
【Chaos】火力UPの効果持ちが多い
【Nature】回復効果持ちが多い
【Tech】いろんな効果持ちがバランスよくいる
【Divine】犠牲・死亡により効果を発揮するモンスターが多い
【Arcane】特殊召喚持ちが多い
特性や効果に関しては英語ができない人からしたらはじめはなかなかわかりずらいです。
僕も英語できないので、翻訳を使って調べながらやってます。w
特性や効果はモンスターによって異なり、両方とも備えているカードもあれば、その逆も存在しています。
また、モンスター効果に関してはコストを消費することで使用できるものもあります。
【Flying】Flying持ち以外のモンスターにブロックされない
【Armor 4】防御力を+4する
【Unblockable】攻撃時にブロックされない
【Refenerate】自動回復
【Double Block】1度のバトルフェイズで2度ブロックできる
【Double Attack】1度のバトルフェイズで2度攻撃できる
この他にも特性は複数ありますが、現状はっきりとわかっているのはこの程度です。w
遊びながら理解できたものを順に追加していきます。
補足ですが、モンスターカードのレア度上部の「CONSTRUCT」という部分はモンスターの種類を表していて、モンスターの効果に関わってくることもあります。
カードの入手方法
カードはバトルをするか、カードパックの購入をすることで入手できます。
ミッションのようなものがあり、これをクリアするとスマートパックを無料で引くことができるようになるので、現状はミッションクリアしてコレクションしていくというのが一般的かと思います。
意外と無料でパック開封できる権利ももらえるので、これで十分遊べます。
課金も可能ですが、日本円には対応してないのでおすすめはしてません。
NOVA TOKENが実装されればトークンで購入もできるようになるので、それまで待ったほうがいいかと。
まとめ
だいたいのゲーム情報をまとめてみました。
スタンバイフェイズのかけひきに全てが集約されているといっていい程に重要です。
先にアクションを起こせば、後出しで対応される。
後出しで対応したとしてもINITIATIVEを取られる。
このあたりのゲームバランスが非常にうまく構成されており、遊べば遊ぶほどはまってしまいます。
今後、NOBA TOKENが実装されることでさらに楽しめる要素が増えることは言うまでもないので、今後が本当に楽しみなゲームですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク